| 画像をクリックすると拡大表示されます。 |
| 静岡県 T.YAMAZAKI 様 ハセガワ/モノグラム 1/48 F9F-F5 パンサー |
|
| 給油中のイメージを再現してみました。 |
| 静岡県 J.k 様 AMT 1/25 '68 Pro Street Roadrunner |
|
| サス、マフラー、フォグ、ウインカーランプなどに手を加えました。 |
| 静岡県 26歳無職のオタク 様 MENGE MODEL 1/35 Мокба На Токио! |
|
| レイド・オン・トーキョー(小林源文作)をモチーフに。たぶん新潟辺りだと思うんですけど。 |
| 静岡県 カナヘビパパ 様 フジミ 1/72 Sub−Vtol |
|
| 一週間くらいで作りました。デカールが固く局面部の赤は塗装にしました。簡単に組み立てられる良いキットだと思います。 |
| 静岡県 職人ゾンビ 様 キャプテン・グシオン |
|
| ガンダムグシオンリベイクと海賊というイメージでバルバトスルプスを改造したSDガンダム。 SDガンダムらしく色々なギミックを詰め込んでみました。 |
| 静岡県 J.k 様 ハセガワ 1/24 BMW2002tii 1971 |
|
| 静岡県 池谷智之 様 フルスクラッチ 量産型サイコガンダム |
|
| M-MSVより、イラストを元に3DCADで設計しました。3Dプリンターで型を出力し、シリコン型に置き換え複製しています。 可動部位にはwave製ポリパーツを仕込めるようにしています。 |
| 静岡県 KANNO 様 タミヤ 1/35 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 |
|
| タミヤの16式機動戦闘車です。組み立て、塗装等全てキットの指示通りに制作しました。使用したキットはテストショット(試作品)なので製品版とは一部異なっています。 |
| 静岡県 M.SAITO 様 タミヤ 1/35 アメリカ軽戦車M3スチュアート 後期型 |
|
| GSIクレオスのカラーモジュレーションを使用。車体オリーブドラブ、上面ハイライト。 タミヤウェザリングマスターと茶色のスミ入れで仕上げています。エッジ部分にシルバーのドライブラシをかけました。 砲塔の凹凸部分にスライドマークを貼るのに大変でした。小さなパーツをピンセットで飛ばしてしまい探すのに苦労しました。 |
| 静岡県 職人ゾンビ 様 エレファイトガンダム |
|
| バンダイの「ガンプラカスタマイズサーキット」という企画に応募したガンプラです。自分なりのカッコイイを目指して色々なガンプラのパーツをミキシングしました。『サンライズ賞』を頂きました。 |
| 静岡県 Y,IKEGAYA 様 川西E7K1九四式水上偵察機w/カタパルト |
|
| 古くなったキットで劣化したデカールに難儀しました。 |
| 静岡県 T.YAMAZAKI 様 ベトナム人民軍空軍 921戦闘機連隊 1968 |
|
| 風圧により剥げかかった迷彩グリーンの機体を表現してみました。 |
| 静岡県 池谷 智之 様 ゲパルトノイン |
|
| FRONT MISSION 4 (PS2) より。 3DCADによるオリジナル設計、製作。 WAPスミス (@xeb1s3) | Twitter |
| 静岡県 通りすがり 様 劉備ブライガー & ブライガンダム・リヴァイヴ |
|
| 『劉備ガンダムブライガー』 : 銀河旋風ブライガーをイメージして劉備ガンダムを改造しました。「お呼びとあらば 即、参上。」 『ブライガーガンダム・リヴァイヴ』 : SDと同じくブライガーをイメージしてガンダムを改造した作品です(ベースキットHGUC191)。 顔がうまくできたのでお気に入りです。 |
| 静岡県 こげ 様 アオシマ 1/24 マクラーレンF-1GTRロングテール |
|
| 詳しい製作記事はブログ「こげの覚え書き」をご覧ください。 |
| 静岡県 カナヘビパパ 様 バンダイ 1/500 宇宙戦艦ヤマト機 |
(撮影:コゲ 様)
|
| 旧作のヤマトです。スナップキットでとても作りやすかったです。 塗装は海軍舞鶴工廠の色にしてみました。船底は艦底色、甲板はウッドブラウンを使用。 エナメル塗料によるスミ入れを施しました。 カナヘビパパのブログ ※こげさんがブログで詳しくレポートしてくださいました。こちらよりご覧ください。こげさんありがとうございました。 |
| 静岡県 影山 様 バンダイ 1/144 ビルドストライクガンダム |
|
| サンドペーパーで各パーツの表面のゆがみを修正し、色を塗りました(Mr.カラー使用)。 ビルダーズパーツMSハンド使用。 スジ彫りを彫りなおしました。 |
| 静岡県 影山 様 バンダイ ケロロ軍曹 |
|
| ストレートに組み立てました。 Mr.カラーを使用し、エアブラシで塗装しました。 付属シールを型にして色分けラインを彫り、塗装表現にしました。 |
| 静岡県 J.k 様 フジミ 1/24 フェラーリ365GTB4デイトナスペシャル |
|
| 静岡県 SONODA 様 ハセガワ 1/48 イスラエル空軍F16A |
|
| C型の様にブラウン、サンド、グリーンで塗装してみました。色の境目をきれいにできるように、次もがんばります。 |
| 静岡県 こげ 様 アオシマ 1/350 サンダーバード3号 |
|
| ノーマルバージョンとディテールアップバージョンを作りました。 ディテールアップ箇所:ドッキングリングを自作。 ウイングの黒いフィンを作り直し。24話バージョンに合わせて6枚に変更。 24話に合わせて『3』を縦向きに直した。 逆噴射ユニットを作り直し。 ロケットノズルを追加してみました。 冷却フィンの黄色ラインをプラペーパーで作り直し。 胴体の配管をプラ棒で作り直し。 全体的にディテールアップ、スジ彫りの入れなおし。 デカールはすべて自作しました。 |
| 静岡県 小松 利奈子 様 ミニ四駆ランチボックス 密林仕様 |
|
| 装甲車はワイルドミニ四駆ランチボックスJr.を改造。ヘリコプターは主にスーパーセイバー、レイザーギル、ダンシングドールを使いました。奥の廃屋はミニ四駆のランナーで作りました。木や草も手作りです。ヘリコプターのローターはガイドローラーを利用しています。 |
| 静岡県 Y.I. 様 タミヤ トリケラトプス情景セット |
|
| 静岡県 影山 様 ダンボール |
|
| コトブキヤ/ダンボーと、バンダイ/ボールを組み合わせました。 |
| 静岡県 M.S 様 タミヤ 1/48 マチルダ Mk.III |
|
| マスキングに苦労した。 |
| 静岡県 物干し竿 様 オリジナル 『迅雷のヘタレ』 |
|
| 私の小説『デイブレイクス』の主人公をイメージして作りました。ベースはAGE-2ダークハウンド、手足はスサノオ、頭部にはブレイヴ指揮官用を使用しています。元のキットでは変形に差し換えパーツが必要でしたがそれは使わずに変形させる事ができました。 掲載サイト:『小説家になろう』 |
| 静岡県 カナヘビパパ 様 ハセガワ ウルトラホーク1号 |
|
| セブンの続きです。以前作った1号を整備しました。最初に組んだ時も今回も落として壊してしまいました。飛行機は組立中も完成後も扱いがむずかしいです。デカール保護のためにクリアを吹きましたが、ハセガワのデカールが薄いのでヒヤヒヤでした。 |
| 静岡県 物干し竿 様 オリジナル 『赤い牙』 |
|
| 私がネットで連載している小説『デイブレイクス』のヒロインをイメージして作りました。 途中、パーツの破損などもありましたが、なんとか修理して完成まで漕ぎ着けました。 掲載サイト:『小説家になろう』 |
| 静岡県 Y.I. 様 リンドバーグ T−REX |
|
| 部品のあわせに大量のパテを使いました。 |
| 静岡県 佐藤 辰紀 様(小6) バンダイ LBXジェネラル |
|
| エナメル塗料で全体を塗装しました。細かいところの塗装にも頑張りました。光沢が嫌いなのでフラットクリアで全体を塗り仕上げました。 |
| 静岡県 カナヘビパパ 様 タミヤ マルティーニポルシェ |
|
| 36年ぶりに作りました。カルトグラフのデカール初体験でしたが、扱いやすく、きれいに張れてびっくりです。上からクリアーを吹いて磨いてみました。 |
| 静岡県 物干し竿 様 GーBヴェルトール |
|
| Gバウンサーをベースに某テレビゲームの主人公機風に作りました。絵によって色が違うのでカラーリングには悩みました。 |
| 静岡県 物干し竿 様 デスティニー・イド |
|
| HGデスティニーガンダムを使って某テレビゲームのロボット風に作りました。 |
| 静岡県 Raven改め物干し竿 様 HGメカニクス ノイエ・ジール |
|
| アナベル・ガトー機風に塗装しました。 |
| 静岡県 Y.I 様 迫撃戦 |
|
| 初めてのジオラマ製作です。 |
| 静岡県 影山 様 コトブキヤ ダンボー |
|
| 段ボールの色を作るのが大変でした。 |
| 静岡県 すたすく 様 バンダイ BB戦士 ドム |
|
| トリプルドム仕様に仕上げました。 |
| 静岡県 J.K 様 バンダイ サウザンド・サニー号 |
|
| 可愛らしくできました。 |
| 静岡県 カナヘビパパ 様 (40代後半) ビリケン商会 ウルトラセブン |
|
| 子供のリクエストで作りましたが、結構難しかったです。 ※こげさんがブログで詳しくレポートしてくださいました。こちらよりご覧ください。こげさんありがとうございました。 |
| 静岡県 カナヘビパパ 様 (40代後半) イマイ 怪物くん一家 |
|
| 娘たちと一緒に作りました。 |
| 静岡県 影山 様 1/100 ガンダムエピオン |
|
| 首を1mm延長、腰をポリパテで延長しました。バーニアをメッキシルバーにしました。 |
| 静岡県 影山 様 1/100 ウイングガンダム |
|
| バーニアをシルバーにしました。 |
| 静岡県 影山 様 MGジオング |
|
| スカート内部にもこだわりました。 |
| 静岡県島田市 風邪引き男 様(28才) タミヤ1/24メルセデスベンツSLR マクラーレン |
|
| とにかくマスキングが大変な作品でした。その分、完成した姿はかなり見応えがあり、いままで作った中では最高のプラモデルだと思います。 |
| 東京都 板橋区 南町 紅い彗星(仮) 様(14才) ズゴックE |
|
| まだまだビギナーです。ズゴックEを作って見ました。色塗り忘れました。多分弟のおもちゃになると思いまそ。 今度はガンタンクを作って見ました。 墨入れだけして色塗り忘れました。 多分また弟のおもちゃになると思いまそ。 |
| 静岡県 影山 様 MG Vダッシュガンダム |
|
| ガンダムデカールでマーキングしました。 |
| 神奈川県 いかすい 様 1/144 ザクII ジョニーライデン専用機(赤) シン・マツナガ専用機(白) |
|
| ジョニーはHGUCザクIIと、シンマツは同旧ザクとの合わせ
です。 それぞれキットの個性が違うので、どちらも楽しく作れました♪ |
| 静岡県 影山 様 HGUC リ・ガズィ |
|
| ゼータプラス風にグレーにしました。シルバー部にはフィニッシャーズのフォーミュラークロームを使用。 |
| 神奈川県 いかすい 様 1/144 ジムII |
|
| 旧キットとHGUCジム(ガンダムも若干)の2コイチです。 ネモ(旧キット)のビームライフルを加えて2丁拳銃
にしたら少しだけ強そうに見えました(笑)。 改造して一生懸命作ったのですが、10月にHGUCで発売になってしまうようですね。トホホホホ(大泣)。 |
| 神奈川県 いかすい 様 1/144 パーフェクトガンダム |
|
| MSVの旧キットとHGUCガンダム(ジムも若干)の2コイチです。 装甲で手足の動きが限られてしまうので、HGUCの可動域をどこまで生かせるかが悩みどころでした(汗)。 |
| 静岡県 Y.K 様 ペットボトル・ガンダム |
|
| ペットボトルの形状を生かしてガンダムを作りました。 |
| 静岡県 影山 様 MGストライクガンダムIWSP |
|
| 暗い色に仕上げました。 |
| 静岡県 カナヘビパパ 様 (40代後半) アオシマ サンダーパード1号 |
|
| ・スジ彫りは全て埋めて鉛筆で引き直しました。 ・可変翼を一旦塗装してから胴体に挟んで塗装しました。 ・デカールが弱かったのでクリアコートに気を使いました。 |
| 静岡県 Raven 様 (高校生) 1/144 GND-001 ガンダムシェミハザイ |
|
| ダブルオーにツヴァイのGNファングを付けてメタリックブラックなどで塗装し、オリジナルの MSを作りました。 つや出しもしてあります。 最近こういったモノを作るのが趣味になりました。 |
| 静岡県 影山 様 1/100 MGユニコーンガンダム |
|
| 白部分をパール仕上げ、サイコフレームをレッドメタリックに仕上げました。 |
| 静岡県 影山 様 1/144 HGUCクシャトリヤ |
|
| バーニアをフォーミュラクロームで仕上げました。 |
| 静岡県 H.Y 様 1/100 エクシア |
|
| 設定画に忠実に作りました。表面処理を粗くし、劇中に近い雰囲気を出しました。 |
| 静岡県 影山 様 HGUCサザビー |
|
| バーニアをシルバーにしました。 |
| 静岡県 杉本 様 Vサイレン ネプチューン (フルスクラッチビルド) |
|
| エポキシパテによる造形です。 |
| 静岡県 M 様 WFガレージキット1/20 A8/R8 |
![]() |
| マシーネンクリーガーが最近盛り上がってきてます。みなさん話もおもしろいので観てみてください。 |
| 静岡県 M 様 1/144 G30th ガンダム |
![]() |
| スジ彫りが大変でした。 |
| 静岡県 紅林 様 1/100 MG MS-00100 百式 |
![]() |
| 塗料は全て混色して作りました。メッキボディはクリヤーコーティングして磨いてあります。 |
| 静岡県 影山 様 1/100 MG アッガイ |
![]() |
| ベースをグリーンに、各所にマーキングしました。 |
| 静岡県 紅林 様 1/100 MG Hi-νガンダムMS-07B GOUF |
![]() |
| ガイアノーツカラーを基本に塗ってあります。楽しく作れました。 |
| 静岡県 影山 様 1/100 MG Hi-νガンダム |
![]() |
| 奈良県 H.K 様(60才) 木製 カタロニア船 |
![]() |
| 静岡県 アイルトン・リナ 様 イモムシミニ四駆 |
|
| モコモコ走るイモムシミニ四駆です。 |
| 静岡県 アイルトン・リナ 様 ミニ四駆ディメトロドン |
![]() |
| 四足歩行&シッポフリフリ機能をつけた恐竜、ディメトロドンを作りました。 |
| 静岡県 杉本 様 Vサイレン プロミネンス (フルスクラッチビルド) |
![]() |
| エポキシパテによる造形です。 |
| 岐阜県 山田 様 アートモデルK1 1/40 構造モデル法隆寺五重塔 |
![]() |
| 静岡県 斉藤 様 ハセガワ 1/72 A-10Aサンダーボルト・ミルキラー |
![]() |
| 久しぶりに飛行機を作ってみました。スミ入れが思うようにきれいに出来ず、全体が汚れてしまい残念です。 |
| 愛知県 酒井 様 (55才) ウッディジョー 1/100 カティサーク |
![]() |
| 始めての、あこがれだった帆船模型の第1弾!5カ月かかってやっと完成しました。キット にはない、喫水線より下に銅版を、1枚ずつ加工して貼りました。 |
| 新潟県 小柳 様 ウッディジョー 1/75 薬師寺東塔 、 1/75 法隆寺五重の塔 |
![]() |
| 東京都 N.M 様 ウッディジョー 1/75 法隆寺五重の塔 |
|
| インターネットで見つけたこの五重塔。楽しいゴールデンウィークが過ごせました。 |
| 静岡県 T.M 様 フルスクラッチ 1/32 ジネッタG12 |
|
| 静岡県 紅林 正孝 様 ファインモールド 1/72 タイ・インターセプター |
|
| 模型誌の作例を元に色塗りに凝ってみました。面白い色合いになったと思います。小さいながら楽しく作れました。 |
| 茨城県牛久市 Y.T 様 ウッディジョー 屋形船 |
|
| 開始から三ケ月余、所用の合間の組み立てとなりましたが各ステップごとに 多少の緊張感と満足感を感じながら完成しました。 照明の配線はエッチング板の残材を利用し屋形と底板間に接点を設け 屋形を取り外した時に電線の制限を受けないよう考えてみました。 |
| 千葉県の田舎 模型の好きな親父 様 (51歳)ウッディジョー 1/5 町みこし |
|
| 約12年以上ぶりの模型製作でした。老眼ぎみであるので眼鏡をは ずしたり、つけたりで、つくづく年を感じました。出来上がった作品をみた人い わく、ボケ防止にいいねといわれました。次の模型にチャレンジします。 |
| 静岡県 M.S 様 タミヤ 1/35 M1046ハンビー TOWミサイルキャリヤー |
|
| 組付けが大変でした。 |
| 静岡県 M.K 様 バンダイ 1/100 MSM-07 Z'GOK |
![]() |
| 仕上げがまだまだ荒いですが、少しずつ課題を克服していきます。今後ともよろしくお願いします。 |
| 茨城県 Y.T 様 ウッディジョー1/75 法隆寺五重塔 |
![]() |
| 模型作りは初めてで、失敗した部品を補修したり、彫像取付位置の 間隔測定や彫像の寸法加工等にかなり時間を費やしてしまいました。 完成させる事のみでなく部品取付時の治具や失敗した部分をいかに 綺麗に補修するかを考えるのも楽しく感じながら組立が出来ました。 |
| 東京都板橋区 吉田純様 スカイネット ブラックゲッター |
![]() |
| スカイネットさんのモデルは少し難易度高いです(バン○イ製に比べるとですが)最 初は作るか箱のまま保存するか迷いましたが最終的には作ってしまいました、ヤス リ、パテ、ぺ−パ―があれば下地は大丈夫、しかしその分モデルに思い入れる事が出 来ました。おかげで我が家のフィギュアたちの仲間入りです。自分自身満足すればそ れで良いと思います。 |
| 横須賀市 K.O様 (小五) ハセガワ 1/200 全日空B747 |
![]() |
| シール貼りが細かくて大変でした。 |
| 東京都 I 様 (75歳)ノートルダム大聖堂・ワシリー寺院 |
![]() |
| 「不要なボール紙(包装材などの)だけを使って作る」ということを信条としています。テンヨー/ジオラマアート・ワシリー寺院とノートルダム大聖堂を参考にボール紙で作り直しました。(置き場所の関係で約4分の3に縮めました。) |
| 鳥取県 M様 タミヤ 1/48 スピットファイアMk.I |
![]() |
| タミヤ 1/48 スピットファイアMk.Iです。迷彩がよく塗れたとおもいます。忙しい合間をぬって作るのでたくさん作れないのが残念です。 |
ご意見・ご質問・ご感想は こちら からどうぞ。